※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大学の評判

明治大学の評判は?先輩が良いところ、悪いところを暴露する!

大学の評判

明治大学の評判は?

今回は、明治大学の評判について、卒業生の方にインタビューしました。

在学生として実際に感じた明治大学の評判を暴露してもらいます。

明治大学を目指す受験生にとても役立つ内容でしょう!

あなたの出身大学、学部、学科は?

明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科

2. あなたの出身大学の学生のレベルはどれくらいか?

早稲田、慶応、国立落ちが多い。

付属校が3校もある(明大明治、明大中野、明大八王子)ためその生徒のエスカレーター進学も多い。

そのため一般入学と内部進学の学力の差がとても大きいと感じる。

3. あなたの出身大学の世間からの評判はどんなもの?

自身が進学する際、派手な性格の祖母には「地味で男っぽいところに進学するのね」「(立教大学にも受かっていたので)立教のほうがよかったのに」と言われました。

祖父母の世代にとってはバンカラなイメージが未だに根強いのだと思います。

自分の高校の生徒間では、”上位校のすべり止め”という評判で、私自身もその考え方で受験しました。

自身の高校を知っている方とお話しさせていただくと必ず「他の所も受験したけどダメだった?」と聞かれます。

入学以降、同級生と話しているとそのような考え方の人が非常に多いため、実際はMARCH以上の私立大学か国立大学を受けた人で落ちた人がボリュームゾーンなのだと思います。

就職活動の際には、学校名を告げると「明治はスポーツが強いよね」「うちにも明治の人たくさんいるよ」と言われました。

野球やラグビーなどは力を入れているスポーツですし、サラリーマン世代の男性にはスポーツのイメージがついていると思います。

また、人数が多いというイメージも強いです。

4. あなたの出身大学はどんな学生が多い?

一般入試の生徒も多いが、同じくらい内部進学の学生もいる。

23区内にあるため、埼玉、千葉、神奈川から来ている学生も多い。

スポーツ推薦で来る人も一定数いる。

5. あなたの出身大学の学生生活の様子は?

文系学部は1.2年生と3年生以降でキャンパスが分かれています。

1.2年次は和泉キャンパス(明大前)なので、学校の周りで遊ぶところと言えば下北沢一択でした。

電車で移動するのが面倒な時は食堂や図書館に行きます。

和泉は食堂も図書館も新しく居心地がとてもいいです。

特に和泉の図書館は階層ごとに「静音レベル」が決められているなど、使い心地が良くなるように設計されています。

3.4年は御茶ノ水キャンパスに移りますが、こちらは周りにたくさんの飲食店があるので、学食はほぼ使わず、表に食べに行くことが多いです。

日本橋、新宿にも近いので、空きコマで映画を見に行ったりすることもあります。

サークルに関しては最近は以前より良くなりましたが、依然飲みサーもあるようで、2年以降辞める人も多いです。

授業は学部によりますが、課題はほとんどポータルサイト上で提出できるので、出席できないときもそこまで心配する必要がなく、自由度は高いです。

ネット上で楽単を検索することも簡単なので、楽に単位取得することもできます。(いいのか悪いのかわかりませんが…)

6. あなたの出身大学の就職先は良い?悪い?

法学や商学は看板学部なので、MARCHにしては目指している司法や商社への進路実現がで来ているように思います。

OBとの懇談会では、Twitter、Google、博報堂、電通、LINE、スクエニ、サントリー、伊藤忠などの方とお話したことがあるので、個人の頑張りと実力次第ではまだ学歴フィルターを乗り越えていけるほうなのではないでしょうか。

自分の通っている学部はマスコミやITが特に就職先として多いと思います。

ITの場合はベンチャーであることもしばしばありますが、個人の選択次第ではないでしょうか。

最近は就職に力を入れているようなので、受けられるサポートも増えていますし、就職キャリア相談を有効活用することをお勧めします。

就職キャリア支援では、1:1の相談もできますし、講演や就職先の斡旋も少ししてくれるので手厚いほうだと思います。

校友会は校友会独自でOBと学生をつなぐ懇親会を開催してくれるため、立野繋がりが一気に増え、就活本番で役に立ちます。

7. あなたの出身大学の良かったところを詳しく教えてください。

一応「明治」というと大学をきちんと理解していただけるところ。

年配の方であるにつれて好感度とネームバリューが上がっていくように感じます。

そのため、おじいさんなどとお話しするときは取り入りやすいというか親しみをもって頂きやすいです。

早稲田・慶応には及びませんが…。

また、就職活動においては学歴フィルターのボーダーライン上といった立ち位置なので、就活前に考えていた以上に「大企業への夢」を抱くことが許されていて、就活中はそこが少し安心しました。

8. あなたの出身大学の悪かったところを詳しく教えてください。

通学が不便な所。和泉キャンパスの時は明大前駅が京王線か京王井の頭線でしか行けないので、乗り換えが大変でした。

私は京王線を利用していましたが、朝ラッシュの新宿駅での乗り換えは結構きついです。

おそらく渋谷乗り換えも同じことだっただろうと思います。

3年からキャンパスが変わるのも少しきつく、距離は近くなりましたが、キャンパス内の様々な教室やモノの場所を覚えなおさなくてはならないという事と、後輩と集まるのが大変というのが一番のネックでした。

9. あなたの出身大学に通ってみてどうだったか?を詳しく教えてください。

基本的には楽しかったです。

学校の帰りに寄り道できるところもたくさんありましたし、都内の事情にも強くなったような感じがします。

高校は女子校だったため、共学の空間は中学校ぶりでした。

また、特に駿河台キャンパスの周りにはおいしい食べ物屋さんが密集していて、気になっているお店に昼休みのたびに友人とひとつづつ訪れるというのも都心にあるからこそできる遊び方です。

10. あなたの出身大学を受験しようと考えている後輩にメッセージをお願いします。

最近母校はテレビにも取り上げられる機会が増え、受験者数も増えているようです。

人数が多いという事はそれだけ繋がりの可能性も増えるという事で、実際自身も就職活動の際にその恩恵に与りました。

進路のことを考えても明治は来る価値があると思いますので是非トライしてください。

 

スポンサーリンク
志望校に合格するには早く受験校を決めろ!

受験生のあなた!こんなお悩みありませんか?

●まだ志望校が決まらない!
●大学がどんなところかわからない!
●どんな大学があるかすら知らない!

私も高校時代は、志望校が全然決まらなくて悩んでいました。

どんな大学があるかも分からないし、やりたいこともなかったからです。

でも、合格した先輩に勧められて大学の資料請求をしてみたら、志望校を決めることができました!

大学の資料請求は無料です。しかも図書カードまでもらえます!

試しに、早慶上智、MARCH、関関同立のすべての資料請求をしてみてください。

入学した先輩の話からキャンパスライフのイメージがわくので、行きたいと思える大学が必ず見つかるはず!

早めに志望校を決めた方が合格率が上がるというデータもあります。志望校が決まっていない人は今すぐ志望校を決めてください!

無料です!

今なら図書カード500円分がもらえる!