公募推薦で落ちた方にインタビューをしました。
今回は、中京大学 文学部に落ちた方にお話を伺っています。
先輩の失敗から学べることはたくさんあるはずなので、ぜひ参考にしてください。
1. 推薦入試の形式は何?
公募推薦
2. 不合格になった大学と学部はどこ?
中京大学 文学部 歴史学科
3. 出身高校の種類と偏差値はどれくらい?
偏差値47の公立高校
4. 学校の評点平均は何点だった?
3.8
5. 受験科目はなんだった?
書類選考、筆記試験、小論文
6. 不合格体験談
僕は日本史が好きなので、大学に進学して本格的に歴史の勉強をしたいと思い、愛知県の中京大学文学部歴史文科学科の公募推薦に応募しました。
北海道の高校に通っていたので僕以外にわざわざ愛知県の大学の推薦に応募したいという人はおらず、担任の先生の話によると選考は結構あっさりと終わったそうです。
しかしこの試験を受験するにあたり、2つ大きな問題がありました。
中京大学歴史学科の推薦入試は僕が受験した年から始まったため過去問というものが無く、どう対策してどの程度まで点数を取れるようになれば合格できるのかというところがわからなかったのです。
一応大学側からは「だいたいこんな問題がでます」という練習問題のようなものは送られてきましたが「中京大学にしては問題が簡単すぎる!」と思うような内容のもので、あまり頼りになりませんでした。
先生に相談しても曖昧な答えしかもらえなかったのでとりあえず国語の先生に小論文の添削のやり取りだけお願いして、筆記試験は自分でなんとかすることになりました。
国語の先生もわざわざ他の歴史関係の学科がある大学の推薦入試の過去問を探してくださって、その中の小論文の部分を添削してくださいました。
しかし、これが本番で仇となります。理由は後でかくことにします。もう一つの問題が、僕は陸上部に所属していたのですが、引退するのが3年生の10月と遅めだったのです。
受験勉強は3年生になってから少しずつやっていたものの推薦入試が翌月の11月だったのであまり勉強する時間は取れませんでした。
そのため部活を引退してからは常に合格できるかどうかという不安が頭にある状態となり、そのストレスでついに胃潰瘍になってしまいました。
胃潰瘍になると食後に胃が痛みとも吐き気ともつかない感じ、とにかく「苦しい」という感覚に襲われるのでとても辛かったです。
胃潰瘍になると食欲がなくなるので1日の食事が朝は味噌汁だけ、昼はキットカット1個、夜は茹でたささみ肉を少しという生活を1ヶ月ほど続けたこともありました。
しかし市販の胃薬を飲むようになってからは胃が痛みだすことはなく、普通の食事もできるようになりました。
もしこの文章を読んでいる受験生の中で胃潰瘍に悩む人がいたら胃薬を飲むようにしてみてください。
ちなみに僕のオススメの胃薬は「キャベジン」です。
受験日の2日前、僕は北海道から愛知県に向かいました。
試験前日は、もう不安や緊張に押しつぶされそうだったのでホテルで少し勉強して観光にでかけました。
その日は早く寝ようとしましたが寝たと思ったら目が覚めるの繰り返しで全然寝られません。
翌日は完全に睡眠不足でしたがとりあえず試験会場の中京大学八事キャンパスへ。
受付を済ませ、会場でしばらく教科書をながめたりして試験が始まりましました。
問題はやはり大学から送られてきた練習問題よりはるかに難しい問題が出題されました。想像以上に難しかったため僕はほとんどわかりませんでした。
そして小論文の問題文をみて愕然としました。
完全に歴史関係の問題が出ると思っていたのですが、歴史に関係のない問題が出たのです。
今まであまり歴史以外の小論文を書いたことがない僕は若干頭が真っ白になりながらもとりあえず自分でも何を書いているのかわからないような文章で文字制限は超えようとしました。
結局、終了時間がきてしまい、文字制限も超えられず試験が終わりました。
「これは不合格だな」というのが自分でもわかりました。翌日、「なんでもっと勉強しなかったんだろう」という後悔と「たぶん不合格」という絶望に苛まれながら北海道へ帰りました。
2週間後に合否判定が出ましたが、結果は案の定不合格。わかってはいたのにかなりショックでした。
こうして僕は受験勉強を続けざるを得なくなり、翌年に一般入試で再び第一志望で中京大学を受験しますがまたしても不合格。
結局第三志望の大学へ進学しました。
7. 落ちた原因は何か?もう一度やり直せるならどのように対策をする?
筆記試験はただ単に勉強不足でした。
「推薦だし多少できなくても大丈夫だろう」と軽く考えていたところがあったのも原因です。
小論文は限られた分野の問題しかやらなかったことと始めたのが9月ごろだったので少し遅かったかなと思います。
もしやり直せるのなら色々なジャンルの小論文を書いて、筆記試験もセンターの日本史で8割ぐらい取れるようになってから受験したいです。
8. 後輩へのアドバイスは?
推薦入試は一般入試よりも受かりやすいといいますが、行きたい大学に一般入試で入れるぐらいの学力をつけてからでないと恐らく受からないと思います。
ですから推薦入試を受験する人は僕のように「推薦だし多少できなくても大丈夫でしょ!」と思うのではなく「こんなんじゃ推薦には受かっても一般には受からないかもしれない・・・。」というふうに一般入試で入るつもりでしっかり勉強してから受験することをお勧めします。